手持ちのSSR幻獣をすべて限界突破し、レベルもMAXという状態になると、幻獣が多すぎて困るという状態になってきます。
こうなると、ノーマルガチャで「10回ノーマルガチャを引く」をガンガン回すときに支障が出てきます。
すぐに幻獣がたまり、強化や一括売却等をして枠を空けなければならず、とても面倒です。
所持枠が少ない場合は、
ショップ → コイン・魔法石で交換 → 幻獣所持枠拡張
にて広げることができます(最大400まで)
所持枠があるのに幻獣が圧迫する原因は、ほとんどの場合「SR強化素材を捨てるのがもったいない」という理由です。
そこで、もったいないという気持ちを持たずに、圧迫するSR強化素材の幻獣を処理する方法を紹介します。
まずは、幻獣をLv.100にするまでに必要な経験値と、処理するべき対象を見ていきましょう。
関連記事
スポンサーリンク
幻獣をLv.100にする為に必要な経験値
幻獣をレベル100にする為に必要な経験値は、76,155です。
SR強化素材を使った場合の経験値は、1個につき
- 同属性=750
- 他属性=500
です。
新しい幻獣を手に入れてすぐにレベル100にしたい場合、他属性でも、SR強化素材が153個あればOKです。それ以上のSR強化素材は次の方法で処理していきましょう。
方法1:幻獣SR強化素材を強化
このSR強化素材のLVを30(限界突破なしのMaxLv)にすると、素材として使った場合の経験値が、1個につき
- 同属性=1148
- 他属性=765
になります。
幻獣Lv30までに必要な経験値は3,145なので、同属性のSR強化素材4つ+145の経験値でLv30になります。
SR強化素材は売っても10ジェムなので、圧迫する場合は強化素材を強化しましょう。
これをSR強化素材の圧縮作業と呼ぶことにします。
せっかくなので、SR強化素材を限界突破した場合の経験値も調べてみました。
- 限界突破を1回:最大Lv.45。最大Lvまでに必要な経験値は10,045
- 限界突破を2回:最大Lv.60。最大Lvまでに必要な経験値は21,445
- 限界突破を3回:最大Lv.75。最大Lvまでに必要な経験値は31,545
- 限界突破を4回:最大Lv.90。最大Lvまでに必要な経験値は58,405
それぞれを素材として使った場合の獲得経験値は以下の通りです。
限界突破1回:Lv.45の場合
他属性の素材にした場合は、経験値1,325でした。
同属性の素材にした場合は、経験値1,988でした。
限界突破2回:Lv.60の場合
他属性の素材にした場合は、経験値2,370でした。
同属性の素材にした場合は、経験値3,145でした。
レベルを上げたい幻獣が限界突破をしていない場合、経験値3,145で最大レベル(レベル30)に達してしまうため、これ以上の強化は限界突破後に行なった方が有効です。
限界突破4回:Lv.90の場合
SR強化素材を、Lv.90(最大レベル)まで上げてみました。
この状態で他属性の素材にした場合は、獲得経験値6,515でした。
同属性の素材にした場合は、獲得経験値9,773でした。
なんと、コレ8個あればLv.100まで上がってしまいます。(幻獣Lv.100までに必要な経験値は76,155です)
圧縮しない場合は、同属性のSR強化素材が102個必要です。
余分な幻獣は圧縮しておくと、所持枠に余裕ができます。
方法2:「プラスボーナス」をまとめる
幻獣を手に入れたとき、たまに「+1」とかかれたものが出現する事があります。
プラスボーナスは、「+」の値+1ごとに、攻撃力+3、HP+1、ステータスが上昇します。
プラスボーナスは最大+99まで増やすことができ、プラスボーナスのついた幻獣を素材とすることで、他の幻獣に移すことができます。
プラスボーナスがついた幻獣を複数所持しているのなら、ひとつの幻獣にまとめてしまいましょう。
まとめ
効率的なのは、圧縮作業とプラスボーナスをまとめる幻獣を同じにすることです。
レベル上限が125のウエポンと比べ、幻獣のレベル上限は100なので、余分な強化素材がどんどん溜まってきます。
不要な幻獣はできるだけ圧縮し、ノーマルガチャをガンガン回していきましょう。
スポンサーリンク